本気度

      2018/04/27

こんばんは❗

カズです!

香芝高校のリーグ開幕戦。

生駒高校に1-1のドロー。

難しいゲームでしたが、勝ち点1を積み上げました。

香芝のコーチになって2ヶ月。

皆んな素直で可愛い。

学校生活も落ち着いていて本当に良い子たち。

ですが、僕から見て物足りないことがある。

それは「本気度」

まだサッカーが1番ではない。

皆んな口を揃えて、全国に出たい、勝ちたいと言う。

本気で思っているのか?

行動は伴っているのか?

香芝に来て驚いたこと。

練習の前後に自主トレをしている選手の少なさ。

やらなければならないことなんて山のようにある。

この話は学院のGK陣にも良くする話し。

なぜできないことをそのままにするのか?

例えば、僕のトレーニングメニューの中で週明けに必ず行うルーティーンメニューがある。

それはルーティンで行う意味のある大切なメニュー。

その中にステップのメニューがある。

初見では難しいが、繰り返し続ければできるメニューだ。

GKの1人が全然できなかった。

初見でできなくても決して叱らない。

大切なのはその後だから。

来週も行うから練習をしておくように伝えた。

次の週も何一つできなかった。

それはなぜか。

それに向き合わなかったからだ。

できないことに取り組まなかったからだ。

僕はそれが本気度だと思うんです。

できない=向き合わない=情熱が足らない

できないこをそのままにするか叱られる、そして面白くなくなる。

できないことがあるのに取り組まなかった。

またその日が来てしまった。

そこで焦る。それの繰り返し。

本気ならば絶対に取り組む。

努力をする。

いきなりできるようになるわけがない。

ですが、指導者はできなくても、やろうとしている過程や小さな成果は見えるんですよね。

話は少し長くなりましたが、

そこなんですよね。

結局は苦手なことには取り組まない。

出来ること、与えられたことしかやらない。

できないことをそのままにしているから、

大事な場面で同じことを繰り返してしまう。

本気で全国に出たい。

自分の夢を叶えたい。

その思いが強ければ必ず取り組むよね。

本気で上手くなりたいなら練習する。

最後は情熱。

もっともっと熱く毎日を過ごしてほしい。

これから彼らがどう変わっていくか楽しみです。

学院も香芝も今年は勝負の年。

彼らの夢が叶うよう。

全ては子供たちのために。

 - ブログ